admin
*
write
なんちゃって経営学
各種ビジネス系の資格試験や実務 お役に立てれば幸いです
[
1
] [
2
] [
3
] [
4
] [
5
] [
6
] [
7
]
発想法 ブレインライティング
・参加者が、各自のアイディアを書く
・それを隣の人に回す
・回ってきた紙を見て、アイディアを書き加える
PR
2024/06/27(Thu)
#--新規事業をつくる
Comment(0)
発想法 SCAMPER
次のキーワードを使って、アイディアを出す。
S Substitute 置き換えたら、どうなるか?
C Combine 組み合わせたら、どうなるか?
A Adapt 類似のものを適応したら?
M Modity 変更したら?
P Put other purpose 別の使い道は?
E Eliminate 削除したら?
R Rearrage/Reverse 再編集/逆にしたら
2024/06/09(Sun)
#--新規事業をつくる
Comment(0)
ブレーンストーミングの進め方
1.メンバーを集める
2.アイディアを出すテーマを決める
3.アイディアを出す時間を決める
4.全員でアイディアを出しあう
5.アイディアを記録する。(付箋をホワイドボードに張るなど)
6.全員で整理、議論する
2023/12/03(Sun)
#--新規事業をつくる
Comment(0)
共感マップ
・顧客の気持ちを表現するために、使う。
・対象顧客について
〇 考えていること
〇 見ていること
〇 言っていること
〇 聞いていること
〇 やっていること
を記述する。
・次に、分析対象顧客が、「欲するもの、必要なもの(gain)」
「避けたいもの/ストレス等(pain)」を記述する。
例) スーパーで仕事帰りに買い物をする
サラリーマンを分析する。
2023/12/03(Sun)
#--新規事業をつくる
Comment(0)
スタートアップの原則
1.建物の外に出よう
仮説やビジネスモデルを検証するために、可能な限り早く顧客と話す。
2.必要ならピポット
3.MVP
MVPを使って、テストと検証を行う
4.迅速なイテレーション
5.検証前のスケーリングは避ける
2023/11/19(Sun)
#--新規事業をつくる
Comment(0)
PREV
←
HOME
→
NEXT
ページ
Home
DX・デジタル
ビジネスtoolkit
経営学穴埋問題1000本ノック
ブログ内検索
カテゴリー
#--思考・アイディア(2)
#--デジタル(4)
#--新規事業をつくる(34)
#--心理学(154)
#--経営学知識(248)
010穴埋問題(1082)
011四択問題(20)
最新記事
サービスの特性
(07/06)
経営用語 CPF(カスタマー・プロブレム・フィット)
(06/25)
カスタマージャーニーの作成手順
(05/11)
生産管理の3S
(05/11)
ポーターの5つの競争要因
(05/05)
リンク
無料アクセスアップ
カウンター
無料アクセスアップ!トラフィックエクスチェンジャー
にほんブログ村
Copyright (C) 2025
なんちゃって経営学
All Rights Reserved.
Photo by (c)
Tomo.Yun
TemplateDesign by kaie
忍者ブログ
[PR]