忍者ブログ
各種ビジネス系の資格試験や実務 お役に立てれば幸いです
[1190]  [1189]  [1188]  [1187]  [1186]  [1185]  [1184]  [1183]  [1182]  [1181]  [1180

(つづきです)

2.2 リーン・スタートアップ方法論

リーン・スタートアップ方法論は、ソフトウェアスタートアップの中で

広く使われている。

一般的な事業開発と比較して、リーンスタートアップは、

素早いリリースと、顧客からのフィードバックを重視している。

製品は、素早くリリースされ、継続的に開発される。

早期のステージのスタートアップの課題は、顧客は誰であるか、と

その顧客に何を提供できるか、である。


リーンスタートアップは、カスタマーディベロップメントモデルから

おこったものである。

カスタマーディベロップメントモデルは、次のようなステップをとる。

・顧客の発見

・顧客の検証

・顧客の創造

・組織的な開発

4つのステップのうち、最初の2つは、顧客は誰か、と、彼らへの価値を示しており、

後ろの2つのステップは、市場をつくり、それを拡大していくことを意図している。

(つづきます)



PR
COMMENT
name
title
text
color   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
mail
URL
pass
secret
PREV ←  HOME  → NEXT
ブログ内検索
リンク
カウンター
Copyright (C) 2025 なんちゃって経営学 All Rights Reserved.

Photo by (c)Tomo.Yun   TemplateDesign by kaie
忍者ブログ [PR]